ブロックチェーン

4/7ページ
  • 2019.12.27
  • 2021.07.15

Truffleとは?Ethereumのデファクトスタンダードなフレームワーク

TruffleとはEthereumアプリケーション開発のフレームワークです。TruffleはWeb開発のフレームワークに例えるとバックエンドの開発フレームワークのようなもので、コンパイル・テスト・コントラクトのマイグレーション(DBのマイグレーションに類似したもの)機能を備えています。 この記事では、Ethereum開発のフレームワークTruffleの概要について解説していきます。

  • 2019.12.26
  • 2021.07.02

Clique PoA, IBFT, Raftの違いと選び方

はじめに QuorumではClique PoA, IBFT, Raftの三種類のコンセンサスアルゴリズムが用意されています。 目的に沿った一番良いアルゴリズムを選びたいところですが、公式ドキュメントでは詳細の仕組みや選び方などが説明されていません。 この記事では、Quorumで選択できるコンセンサスアルゴリズムに関してそれぞれの仕組みや性能差・特徴をまとめて解説しました。 難しいトピックとなるので […]

  • 2019.12.23
  • 2021.06.30

ブロックチェーンと従来のデータベースの違いとは?

ブロックチェーンの活用を検討し始めた方の中には、「既存のデータベースとブロックチェーンは何が違うんだ?」という疑問を抱いている方も多いのではないでしょうか?今回は、ブロックチェーン(パブリック型/パーミッション型)とデータベースの違いについて解説していきます。

  • 2019.12.18
  • 2020.07.01

「Hyperledger Fabric vs Sawtooth+Composer」HLプロジェクトの比較、違いを解説

Hyperledgerの傘下には多くのプロジェクトがあるため、各プロジェクトの違いは分かりづらい部分があるかもしれません。そこで今回は、Hyperledger設立初期に提案されたフレームワークである「Hyperledger Fabric」および「Hyperledger Sawtooth」、開発ツールの「Hyperledger Composer」について比較、解説していきます。

  • 2019.12.13
  • 2021.07.04

Hashgraph vs ブロックチェーン|分散型台帳技術の比較

分散型台帳を実現する技術としてはブロックチェーンが有名ですが、その他にもIOTAの「Tangle」や「Hashgraph」など、複数のプロトコルが考案されています。いずれもスケーラビリティをはじめとするブロックチェーンの諸問題を解決しようとするものです。 すべてにおいて完璧なプロトコルは無いため、利用を検討する際には各技術の比較が欠かせません。そこで本記事では、Hashgraphとブロックチェーンの比較を行っていきます。

  • 2019.12.11
  • 2021.07.03

新たな分散型台帳技術「Hashgraph」とは?その公開実装「Hedera Hashgraph」も解説

(特にパブリックな)ブロックチェーンの課題を解決するためのアプローチがいくつか提案されており、本記事で紹介する「Hashgraph」(ハッシュグラフ)もそのひとつです。今回はHashgraphの概要とその公開実装である「Hedera Hashgraph」(ヘデラ・ハッシュグラフ)について解説していきます。

  • 2019.12.02
  • 2020.03.06

企業向けブロックチェーンフレームワークの選び方

既に多くのエンタープライズ向けブロックチェーンのフレームワークが設計・開発されていますが、実際に利用する場合には、どのプラットフォームが適当かを選択しなければなりません。そこで今回はフレームワークを選ぶ際の着眼点と有力なブロックチェーンフレームワークの概要を整理していきます。

1 4 7